iSubwayMaps.com(別ウィンドウ)というところに東京メトロ(別ウィンドウ)の路線図があります。タイトルからの想像がつくように、これはiPodで地下鉄の路線図を見るための物です。圧縮ファイルをダウンロードして解凍後、iPodに転送すると東京メトロ(別ウィンドウ)の地図が見れるようになります。

実際、使ってみた感じでは、あまり使いやすいとは言えませんね。これは地図が悪いというよりは、そもそも、iPodの画像表示機能は写真を見るための物なので、路線図のような大きなサイズの画像を分割したものを見るには向いてないです。

これを使う場面って本当にあるのだろうか?地下鉄に乗ってる場合は路線図に困る事もないだろうし...。行き先の駅が決まっていて「どの路線に乗ればいいのか?」なんていう使い方ならいいかもね。
この路線図は東京メトロ(別ウィンドウ)のサイトから路線図のPDFをダウンロードして、それを元に作っているみたいですが、現在、第5世代用の日本語というところからダウンロードすると、路線図の中身は中国語の物になってます。アメリカに住んでいた友達に以前聞いた話ですが、
漢字を見てアジアの文字だとはわかるアメリカ人でも、それが日本語なのか、中国語なのかまではほとんどの人がわからないよ。
と、言ってました。多分、これを作った人が中国語の物を見て駅名は漢字だし、東京メトロ/Tokyo Metroとも書いてあるという事で日本語だと思い込んでしまっているのでしょうね。